
-
株女子「めぐみ」プロフィール
──────────────
大学卒業後、大手企業に入社し経理事務に従事したのちSQIジャパンに入社。現在、女性アナリストを目指しアシスタントを務めながら日々勉強中。 負けず嫌いで男勝りな性格ながら、趣味は料理という女性らしい一面も。
2018年10月01日 〜 2018年10月07日 投稿分

第197回:12月に向けてソフトバンク関連に注目しておきましょう!
2018年10月05日 16:14
みなさん、こんにちは。株女子めぐみです♪
LINEでもお伝えしましたが、4日に【9984】ソフトバンクグループと【7203】トヨタ自動車が共同出資会社、「モネテクノロジーズ」を設立することを発表しました!
大企業2社の協業はインパクトがあり、マーケットで話題を集めていますが実はもうひとつ、ソフトバンクグループ関連銘柄が注目を集めるイベントが12月に控えているんですよ!
それは子会社の携帯キャリア「ソフトバンク」の上場です!
4日付の日本経済新聞によれば、今月中にも上場承認が発表される見通しで、上場日は12月19日で調整しているみたいです。
時価総額は7兆円~8兆円程度になることが予想されていて、今年で1番大きなIPO(新規株式公開)になるんですよ♪
ご存知の通り、IPO銘柄の上場が近づくと関連銘柄へ関心を集めやすくなります(^^)
6月にマザーズ市場に【4385】メルカリが上場した際にも同社に出資していた【2497】ユナイテッドへ物色が進んでいましたよね♪
上場まで2カ月以上期間がありますが、今のうちにソフトバンク関連に注目しておけば、利益獲得のチャンスが増えるかもしれません!
時間はたっぷりあるので、是非関連銘柄を探してみてくださいね♪
それでは、今日はこの辺で失礼します☆
LINEでもお伝えしましたが、4日に【9984】ソフトバンクグループと【7203】トヨタ自動車が共同出資会社、「モネテクノロジーズ」を設立することを発表しました!
大企業2社の協業はインパクトがあり、マーケットで話題を集めていますが実はもうひとつ、ソフトバンクグループ関連銘柄が注目を集めるイベントが12月に控えているんですよ!
それは子会社の携帯キャリア「ソフトバンク」の上場です!
4日付の日本経済新聞によれば、今月中にも上場承認が発表される見通しで、上場日は12月19日で調整しているみたいです。
時価総額は7兆円~8兆円程度になることが予想されていて、今年で1番大きなIPO(新規株式公開)になるんですよ♪
ご存知の通り、IPO銘柄の上場が近づくと関連銘柄へ関心を集めやすくなります(^^)
6月にマザーズ市場に【4385】メルカリが上場した際にも同社に出資していた【2497】ユナイテッドへ物色が進んでいましたよね♪
上場まで2カ月以上期間がありますが、今のうちにソフトバンク関連に注目しておけば、利益獲得のチャンスが増えるかもしれません!
時間はたっぷりあるので、是非関連銘柄を探してみてくださいね♪
それでは、今日はこの辺で失礼します☆

第196回:飲食銘柄で注目すべきキーワードを見つけました!(^^)
2018年10月02日 12:16
こんにちは。株女子めぐみです♪
突然ですが、みなさんは普段どの位お酒を飲んでいますか?
私は1杯で顔が赤くなってしまうので多くは飲めないんですが、楽しいので飲みに行ったりするのは好きだったりします(^^)
実は私だけじゃなくて、飲む女性は増えているらしいですよ!
昨年日本酒造組合中央会が発表した「日本人の飲酒動向調査」によれば、飲酒する女性が1988年の52.6%から2017年には72.9%まで増加しています。日本の女性は元気ですね♪
そこで最近流行しているのが「ちょい飲み」だそうです!
立ち飲みなどちょっとしたスペースでサクッと飲んで帰れるような場所を指すそうですが、そういえば私もたまに連れられて行くことがあります(^^)
上場企業では、【3397】トリドールホールディングスが立ち飲み屋「晩杯屋」を運営しています。国内で500店舗を目指すとしていますので今後さらに流行しそうです!
あとは、【3196】ホットランドは主力商品のたこ焼きを食べながら飲める「ハイボール酒場」を展開しています。探してみると結構あるものですね♪
さらに、私が注目したいのは大型商業施設です。
例えば【9005】東急電鉄が渋谷再開発の一環で9月に開業した「渋谷ストリーム」!
ミニスーパー「プレッセシブヤデリマーケット」では、惣菜やお弁当などが取り揃えられているほかアルコールも豊富。イートインコーナーで飲むことができるようです♪
また、【3086】J.フロントリテイリングが手掛けた「GINZA SIX」では、酒屋やワインショップの一角で1杯400円から500円で気軽に飲めるとのこと。
こんな風にサクッと飲める場所が増えているみたいです!
若者の酒離れなどが叫ばれていますが、「ちょい飲み」という新しい形が流行していることでお酒業界も元気になっていくかもしれないですね♪この形態を取り入れている企業は注目しておいた方がよさそうですよ(^^)
ぜひご自身でも見つけてみて下さいね!
それでは、今日はこの辺で失礼します☆
突然ですが、みなさんは普段どの位お酒を飲んでいますか?
私は1杯で顔が赤くなってしまうので多くは飲めないんですが、楽しいので飲みに行ったりするのは好きだったりします(^^)
実は私だけじゃなくて、飲む女性は増えているらしいですよ!
昨年日本酒造組合中央会が発表した「日本人の飲酒動向調査」によれば、飲酒する女性が1988年の52.6%から2017年には72.9%まで増加しています。日本の女性は元気ですね♪
そこで最近流行しているのが「ちょい飲み」だそうです!
立ち飲みなどちょっとしたスペースでサクッと飲んで帰れるような場所を指すそうですが、そういえば私もたまに連れられて行くことがあります(^^)
上場企業では、【3397】トリドールホールディングスが立ち飲み屋「晩杯屋」を運営しています。国内で500店舗を目指すとしていますので今後さらに流行しそうです!
あとは、【3196】ホットランドは主力商品のたこ焼きを食べながら飲める「ハイボール酒場」を展開しています。探してみると結構あるものですね♪
さらに、私が注目したいのは大型商業施設です。
例えば【9005】東急電鉄が渋谷再開発の一環で9月に開業した「渋谷ストリーム」!
ミニスーパー「プレッセシブヤデリマーケット」では、惣菜やお弁当などが取り揃えられているほかアルコールも豊富。イートインコーナーで飲むことができるようです♪
また、【3086】J.フロントリテイリングが手掛けた「GINZA SIX」では、酒屋やワインショップの一角で1杯400円から500円で気軽に飲めるとのこと。
こんな風にサクッと飲める場所が増えているみたいです!
若者の酒離れなどが叫ばれていますが、「ちょい飲み」という新しい形が流行していることでお酒業界も元気になっていくかもしれないですね♪この形態を取り入れている企業は注目しておいた方がよさそうですよ(^^)
ぜひご自身でも見つけてみて下さいね!
それでは、今日はこの辺で失礼します☆